ようこそ、女流雀士専門チャンネルへ!
今、勢いのある若手女流雀士といえば、最高位戦日本プロ麻雀協会所属の新榮有理さん。
2023年のシンデレラファイトでは、デビュー間もないながらも予選を勝ち上がり、決勝卓で2連勝。
見事、初タイトルを手にしました。
可愛らしい容姿も手伝って、レポーターとしても活躍し、ますます注目を集めています。
そんな新榮有理さんの学歴や経歴、気になりませんか?
どんな道を歩み、プロ雀士として輝くようになったのか――。
この記事では、彼女の出身校や麻雀との出会いについて深掘りしていきます!
新榮有理さんの学歴と経歴について
新榮プロについて気になるかたはぜひ最後までお読みください!

wikiプロフィール
最初にプロフィールを確認しておきましょう!
- 活動名 :新榮有理
- 読み方 :あらえ・ゆうり
- 生年月日:2001年2月9日
- 現年齢 :24歳
- 出身 :静岡県磐田市
- 身長 :145cm
- 血液型 :O型
- 職業 :プロ雀士
- 所属 :最高位戦日本プロ麻雀協会
- プロ入り:2022年
新榮有理(あらえゆうり)さんは2001年2月9日生まれの24歳、静岡県磐田市出身のプロ雀士です。
2022年に最高最高位戦日本プロ麻雀協会のプロテストに正規合格、東海支部所属のプロ雀士になりました。
2023年には若手女流の登竜門である「シンデレラファイト」で初戴冠。

2024年からは東京に拠点を移し、「麻雀SPICA M-lounge」で店長を務めています。
リーグ戦では「最高位戦」、「女流最高位戦」ともに昇級を決め、2025シーズンは女流Aリーグに参戦予定、着実に昇級しています。
この麻雀の実力と解説や実況の明快さ、145cmとかわいい容姿も手伝って、プロ入り3年目ながらメディアへの露出は多く人気も急上昇している彼女。
今大注目の若手プロ雀士の1人ではないでしょうか。

学歴について、出身校はどこ?
新榮有理さんの最終学歴は高校ですが、具体的な出身校の情報は公表されていません。
・最終学歴:高校
彼女のTwitterでは「静岡出身」との情報があり、さらに磐田市出身であることが知られています。
ただ、静岡県は東西に広く、たとえば磐田市から三島市まで通学するのは現実的ではありません。
そのため、磐田市周辺の高校に通っていた可能性が高いと考えられます。
参考までに、磐田市内には以下の高校があります。
- 磐田北高校(偏差値47-50)
- 磐田西高校(偏差値45-51)
- 磐田農業高校(偏差値44)
- 磐田東高校(偏差値45-55)
- 磐田南高校(偏差値66-68)
また、磐田市から電車で10分ほどの浜松市内の高校も通学圏内に入ってきます。
確定情報ではないものの、彼女がどのような学生時代を過ごしていたのか、気になりますね!

麻雀の経歴
新榮有理さんの麻雀歴について、公表されている情報は多くありません。
しかし、彼女のSNSの投稿などから、麻雀との出会いやプロになるまでの道のりを知ることができます。
麻雀との出会い
彼女が麻雀を始めたのは2014年、13歳の頃のようです。
オンラインではなく、実際に麻雀牌を触っていたことを考えると、家族麻雀だった可能性が高いですね。
高校生以下は雀荘に入れませんし、家庭内で麻雀を楽しんでいたのでしょう。
また、彼女のお父さんは60歳年上とのことで、もしかすると親子の世代を超えたコミュニケーションの一環として麻雀があったのかもしれませんね。
雀荘で働き始める
2020年9月頃から、彼女はマーチャオピスケス浜松店でアルバイトを始めています。
可愛らしいルックスだけでなく、麻雀の実力も備えた彼女は、当時から人気店員だったことでしょう。
この経験を通じて、麻雀の腕を磨きながらプロを目指す道が自然と開けていったのかもしれませんね。

まとめ

新榮有理さんの最終学歴は高校、出身高校は公表されていませんが、磐田市周辺の高校に通っていた可能性が高いと考えられます。
麻雀との出会いは13歳の頃。家族麻雀をきっかけに腕を磨き、2020年から雀荘「マーチャオピスケス浜松店」でアルバイト。
そこでの経験を経て、プロの道へと進んだようです。
彼女のこれからの活躍にも注目ですね!

コメント